HMS-10とHMS-20TS 簡易型のメンテナンススタンドとしても重宝するミノウラ HMS-10。コレね。税込当店価格 ¥6800なり。数年前の発売時より激推しのアイテムとしてこの場でも数回ご紹介した記憶があるのですが、ほぼ同型の商品でHMS-20TSというものもあります。どこが違うのかと言うと、サドルを受けるフック部分の幅となります。20の方が幅広でエアロシートポスト等の幅広ポストもクリア出来るようになっているのですね。価格差は¥500程。何気に私も最近知った次第なんですがね。
TIOGA POWER BLOCK20x1-1/8 お散歩用のマイバイク=451の20インチ車なんですが、タイヤが限界を迎え昨日交換しましたよ。私の使い方ですと後輪が2年に1回。前輪は3年に1回の交換ペースです。そんな用途でお気に入りのタイヤが、本日ご紹介するTIOGAのパワーブロックなのです。永年交換はこの銘柄でのローテーション一択となります。このタイヤは、本来ジュニア向けのBMXレーサー用なんですが、セミブロックトレッドと1/8の割にボリュームのあるプロフィールがお散歩バイクの用途にはうってつけなのですね。耐パンク&耐久性も抜群ですよ。(但し太さが災いしてブレーキキャリパーと干渉してしまうバイクもありです。)ちょいと前まではお値段も望外の安さでコスパも最高だったのですが、最近は少し値上がり傾向でそうでもないのが(税込当店価格¥2890)玉に瑕と言えるのかもですね。オススメですよ。
オイルで洗浄DeLa Trail 昨年ご紹介したチェーン用のケミカル用品「DeLa Trail」CNT(カーボンナノチューブ)配合による駆動抵抗の低下がクローズアップされがちですが、実はクリーニング作用によるトータル性能が注目されるべき商品なのです。実は私も最近知ったのですがね。(苦笑DeLa Trail使用時には、約20mlの本商品をチェーン全体に染み込ませ余分なオイルを拭き取る訳ですが、このオイルが汚れやサビを浮き出す効能が高いのです。化粧落としには少量のクレンジングオイルが効果的なのと同じ理由らしいです。つまり、チェーンの汚れは油溶性のためオイル洗いが最適らしいのです。ここが知らんかったー!300ml入で約¥5000の本商品ですが、洗浄&潤滑が簡単に出来て月一のメンテの換算で1年以上のライフがあると思えば、コスパも良いのかと。これはナイスな商品であると改めて思った次第です。
Kマウントと言ってもカメラじゃないよ キックスタンドを装着する場合、フレームに専用マウントを装備したフレームが数多く存在する最近です。これはこれで確かに便利になったのですが、このマウントが統一規格ではない為メーカー毎に違う種類のスタンドが必要となり、この汎用性に欠ける仕様が最大の問題点かと思うのです。しかしですねえ、メーカー毎にアナウンスはありませんが、共通規格として使えるスタンド規格もあるのです。例えばコレね!メリダで言うところのKマウントであります。Kマウント=40mmピッチのマウントが存在するフレームが、メリダ/GT/FELT/センチュリオンと同じ仕様で存在するので1種類のスタンドで対応出来てしまうのです。(おそらくもっと多くのブランドでも存在するかと)これまた正式なアナウンスはありませんが、この現象は上記ブランドのフレームの製造がメリダ製だから成し得た事実なのかと思う次第です。写真のスタンドは、サイクルデザインのNH-KF54SAJ キックスタンド(税込当店価格¥1980なり)という商品ですが、GT/FELT専用との案内です。しかし同じマウントですので、メリダにもセンチュリオンにも装着可能ですよ。このサイクルデザイン製が最安で重宝しています。もっと汎用性が出ると有り難いのですがね。この規格が業界スタンダードとなるにはGIANTが・・・・。トップページでご案内済みですが、明日明後日は臨時休業となります。次の営業日は13日の月曜日となりますのでよろしくお願いします。
便利なリアメカ 複数の仕事をこなせる使い勝手の良い人をマルチプレーヤーとか言いますが、最近の一番のマルチプレーヤーは、RD-M4120ではないかと思うのです。何故かと言うとですね、以下のような理由からなんですよ。SHIMANO DEOREと呼ばれるコンポは今でこそ中級クラスのコンポですが、シマノのマウンテンコンポ登場時には中核を担い、以来今でも連綿と続く由緒正しいコンポであります。今ではXTやSLXより下のグレードとなり一時のオーラは失われましたが、使い勝手の良い比較的安価なコンポとして存在しているのです。中でもリアメカは現行4種類程選べますが、本日ご紹介のM4120は、10/11S兼用でロー42Tまでカバーするシャドータイプのリアメカなのです。何気に適合が細分化しされた最近のリアメカでは稀有な存在で、とても使い勝手が良いのです。しかもお値段は4千円台。このスペックは、正にマルチプレーヤーと呼べるリアメカかと。特に今は製品のデリバリーが驚く程悪いご時世ですのでね。ロードバイク等より圧倒的に壊してしまう事の多いマウンテンバイクにとっては、リアメカが無いから走れない!という状況が多発していますのでね。とりあえず急場をしのげるリアメカとして重宝するのであります。他のリアメカがそうであるように、このM4120もシマノの在庫はなく納期未定状態。流通在庫を探すしかないのですが、今時見かけたら取り敢えず持っておくのが良いような・・・・。勿論当店には複数在庫していますがね。これが言いたかったんじゃー!(笑
大定番のバックミラー バックミラーとして、ここまで小型化された鏡面部分に驚いたのは何年前でしたっけ。恐らく20年以上昔かと思うのですがね。今でこそ小型のバックミラーは数多く出回っていますが、当時はこのデザインが革新的だったのが思い出されますねえ。なんたって商品名も「スパイ」って言う位ですから。目立たない大きさだったという事ですよね。この大きさ故、確かに制約も多いのですが、好きなところに気軽にマウント設置出来て使い心地も悪くないです。二度三度と買い換える方も多い人気定番ご長寿バックミラーなのです。新パッケージになりましたが、中身は従来品そのままですよ。税込当店価格¥1390なり。
BBBスカイスクレイパー シートポストは、フレームによって直径が異なる事が多いパーツです。といってもサイズ径の多くは、27.2/30.9/31.6の3種類で大半を占める訳でして、逆に言うとそれ以外のサイズは特殊サイズ的な扱いになります。つまり上記3種類以外のサイズのシートポストは、継子扱いされる運命の商品と言えるのであります。特殊なサイズで探すのに苦労する事ありませんか?そんなときに重宝するのが、このシートポストなんですよね。これ以上は無い!と断言できるようなサイズバリエーションですよね。特殊なサイズのリクエスト時には、いの一番にご紹介する商品なのです。長さも400mmありますので、何かと融通が利きますしね。税込当店価格 ¥3,760なり。