GIANT FATHOM E+ PRO 入荷
前回の記事でRIDGE RUNNERの退役をご報告しましたが、本日当初の予定から約一ヶ月遅れで次期テストバイク導入の運びとなりました。
導入されたのは、GIANTのe Bike FATHOM E+ PRO であります。

RIDGE RUNNERとほぼ同じカテゴリーのハードテールマウンテンになります。
大きな違いはデザインで、バッテリーがダウンチューブに内蔵される様なデザインになっていますので、e Bikeのユニットを取って付けた感が薄いですねえ。計算されたフレームとの一体感がデザイン的にはすごく進歩した感じです。
しかし、バッテリーを外せば、写真にも写る様にダウンチューブには巨大な空洞が生まれます。
個人的には、爆撃機が爆弾を装着する前の爆弾倉のようにも見えますねえ。
第一印象は、一言重いです。
箱から出す時よろけましたもんね。(苦笑
スマートなデザインとは裏腹にズッシリきます。こりゃRIDGE RUNNERより確実に重いです。
充電の為にバッテリーを外して分かったのですが、これは主に重いバッテリーのせいですね。きっと。
それと3極コンセントがないと充電出来ません。(もしくは市販アダプターを併用)
以上が第一印象。
明日より稼働いたします。
試乗ご希望の方はお気軽に。
導入されたのは、GIANTのe Bike FATHOM E+ PRO であります。

RIDGE RUNNERとほぼ同じカテゴリーのハードテールマウンテンになります。
大きな違いはデザインで、バッテリーがダウンチューブに内蔵される様なデザインになっていますので、e Bikeのユニットを取って付けた感が薄いですねえ。計算されたフレームとの一体感がデザイン的にはすごく進歩した感じです。
しかし、バッテリーを外せば、写真にも写る様にダウンチューブには巨大な空洞が生まれます。
個人的には、爆撃機が爆弾を装着する前の爆弾倉のようにも見えますねえ。
第一印象は、一言重いです。
箱から出す時よろけましたもんね。(苦笑
スマートなデザインとは裏腹にズッシリきます。こりゃRIDGE RUNNERより確実に重いです。
充電の為にバッテリーを外して分かったのですが、これは主に重いバッテリーのせいですね。きっと。
それと3極コンセントがないと充電出来ません。(もしくは市販アダプターを併用)
以上が第一印象。
明日より稼働いたします。
試乗ご希望の方はお気軽に。