fc2ブログ

HALSONフォーク

本日は師走とは思えない暖かい日中でございました。
ここ静岡ではお店での作業中ならTシャツで丁度良いくらいで、なんとも妙な年末ですね。
これも温暖化なのかなと考えつつ、お預かりしていた懐かしいフォークのオーバーホールを。
halson1227.jpg

フォルソンインバーテッドって呼んでいたこのフォーク、日本では95年頃に販売されていたと記憶しています。
この頃のバイクやパーツって当ブログでも再三登場いたしますが、自分の体力、気力、そして精力が絶頂を迎えていた頃のせいか、ホント懐かしいんですわ。
(調子に乗って、ブログのカテゴリーにOld-timerってコーナーを増やしてみました。)

このフォークの最大の特徴はインバーテッド、つまり倒立デザインって事。
人間だって倒立出来る人は羨望の眼差しで見られるくらいで、ましてフォークが倒立していれば自慢の一品。
そして外見だけじゃ無く中身も伴っておりまして、エラストマー採用とは思えないスムーズなロングストローク&倒立デザインの恩恵である高剛性を備えた価格からは望外の高性能でありました。
そんな理由からか、無名ながらそこそこ人気商品となった訳であります。

そして十数年、エラストマーフォークの宿命には逆らえず、天然ローダウンのガチガチフォークに変身していましたが、本日なんとか再生出来ました。
勿論、純正パーツは揃いませんので、流用&斬った張ったの厚化粧でなんとか使えるレベルにまで持ってくるわけです。
17、8歳のそこそこ美人は化粧無しでもエエもんですが、メンテナンス無しで30歳過ぎまで放置すれば不味いのと同じですな。
こりゃ違うかな。