増える数字
CAAD9。
CAADは、キャノンデール アドバンスド アルミニウム デザイン の略だとか。
これは9だから、その9番目のデザインということになりますね。
しかしCAAD3、4、5の頃の変化具合と比較しますと7、8、9と数字の増え具合程ここ数年のモデルは変化の度合いが少なかったような気がしますな。
目新しさを出す為か、数字だけが増えていったような気がしないでもないです。

また月日が経てば、この路線で行くとCAAD10とか11とかになるわけでして、これって少し安易過ぎないか?なんて思う訳ですよ。
少なくともカッコ良くないし、芸が無い話であります。
人事ながら余計な心配してみたりね。
話は変わって、モデルチェンジが発表されたシマノXT。
XTの場合、商品コードは700番台の数字が付けられており、モデルチェンジの度に十の位の数字が大きくなります。
で、次期モデルの品番は770。
もうお分かりですね。
次の次の次モデルチェンジがどうなるか、こりゃまた心配なんですよ。
900台品番のXTRなら1000に逃げるという手もアリですが、800番台はセイントで塞がってる為、安易に数字を増やせませんでしょ。
うーん、人事ながら心配だ!!
CAADは、キャノンデール アドバンスド アルミニウム デザイン の略だとか。
これは9だから、その9番目のデザインということになりますね。
しかしCAAD3、4、5の頃の変化具合と比較しますと7、8、9と数字の増え具合程ここ数年のモデルは変化の度合いが少なかったような気がしますな。
目新しさを出す為か、数字だけが増えていったような気がしないでもないです。

また月日が経てば、この路線で行くとCAAD10とか11とかになるわけでして、これって少し安易過ぎないか?なんて思う訳ですよ。
少なくともカッコ良くないし、芸が無い話であります。
人事ながら余計な心配してみたりね。
話は変わって、モデルチェンジが発表されたシマノXT。
XTの場合、商品コードは700番台の数字が付けられており、モデルチェンジの度に十の位の数字が大きくなります。
で、次期モデルの品番は770。
もうお分かりですね。
次の次の次モデルチェンジがどうなるか、こりゃまた心配なんですよ。
900台品番のXTRなら1000に逃げるという手もアリですが、800番台はセイントで塞がってる為、安易に数字を増やせませんでしょ。
うーん、人事ながら心配だ!!