サイクルボトル
自転車用のボトルは、走行中に飲み易いようにキャップに工夫がされていますよね。
これで片手だけでちゅーちゅーやる訳ですが、熟練者ともなればちゅーちゅーしないスマートな飲み方をマスターしてるものですが、それでも飲み口に全く唇を触れないかと言うとそんな事は無いようで、どうしても飲み口のホコリが気になってくるもんです。
つまり多かれ少なかれ濡れた飲み口には走行中のホコリが付いてしまい、次に飲む時にはジャリジャリ感がお口に広がるって事なんですね。
これって想像以上に不快なもの。
まして糖分補給を目論んでスペシャルドリンクを仕込んだボトルともなれば、ホコリの付き方は想像以上で、もー飲みたくなくなる程です。
これじゃ、スペシャルな意味も無くなるってもんですよね。
そんな時にはコレですよ、コレ!

ドーム型の透明部分がダストカバーとなり飲み口が汚れるのを防いでくれるアイデア商品。
しかし本来の目的である、電光石火な水分補給とか、バイク走行の妨げにならない無意識な水分補給とかとは無縁の商品のような気がしないでもないです。
こりゃ素直にペットボトル派に転向した方が良いかもですね。
うーん、そう考えるとプチ微妙なボトルですな。
チマチマして男らしくないですよね。
これで片手だけでちゅーちゅーやる訳ですが、熟練者ともなればちゅーちゅーしないスマートな飲み方をマスターしてるものですが、それでも飲み口に全く唇を触れないかと言うとそんな事は無いようで、どうしても飲み口のホコリが気になってくるもんです。
つまり多かれ少なかれ濡れた飲み口には走行中のホコリが付いてしまい、次に飲む時にはジャリジャリ感がお口に広がるって事なんですね。
これって想像以上に不快なもの。
まして糖分補給を目論んでスペシャルドリンクを仕込んだボトルともなれば、ホコリの付き方は想像以上で、もー飲みたくなくなる程です。
これじゃ、スペシャルな意味も無くなるってもんですよね。
そんな時にはコレですよ、コレ!

ドーム型の透明部分がダストカバーとなり飲み口が汚れるのを防いでくれるアイデア商品。
しかし本来の目的である、電光石火な水分補給とか、バイク走行の妨げにならない無意識な水分補給とかとは無縁の商品のような気がしないでもないです。
こりゃ素直にペットボトル派に転向した方が良いかもですね。
うーん、そう考えるとプチ微妙なボトルですな。
チマチマして男らしくないですよね。