RIDGE RUNNER長期テスト 第8回
本日までのオドメーターのカウントは278km。充電回数は4回です。
前回のご報告で、走り方による電池の消耗具合がなんとなく分かってきたと書きましたが、昨日新たな発見が。
謎が見つかりましたよ。
前々日の早朝ライド終了時には、バッテリーの残量は33%と記憶していたのですが、昨日の早朝ライドスタート時に28%の表示でありました。
おかしいねえ。
記憶違いなのかも。いずれにせよ20%以上の残量なら帰還まで問題ないレベルですので大きな問題ではないです。何かの間違いでしょう。
そんな気持ちでレッツゴー。
いつものように農道&ハイキングルートを日本平頂上まで。
そして下りは舗装路をビューんと、トータル15kmのライドです。
お店に到着時は残量6%となっていましたね。22%の消費。
こんなもんでしょう。
そして開店数時間後、お客様よりE-BIKEについてご質問を受けましたのでご説明の為に電源を入れたところが、写真の表示でありました。

残量0%。
ガソリンなら、どこからか漏れているという事ですが、電気は見えませんのでね。
どういう仕様かわかりませんが、どうも残量が半分以下位からスイッチを入れる度に、残量表示が5%前後少なくなっているようです。
50%以上の場合は、そんな事ないんですけどね。
謎仕様なり。
今度シマノに聞いておきましょうかね。
前回のご報告で、走り方による電池の消耗具合がなんとなく分かってきたと書きましたが、昨日新たな発見が。
謎が見つかりましたよ。
前々日の早朝ライド終了時には、バッテリーの残量は33%と記憶していたのですが、昨日の早朝ライドスタート時に28%の表示でありました。
おかしいねえ。
記憶違いなのかも。いずれにせよ20%以上の残量なら帰還まで問題ないレベルですので大きな問題ではないです。何かの間違いでしょう。
そんな気持ちでレッツゴー。
いつものように農道&ハイキングルートを日本平頂上まで。
そして下りは舗装路をビューんと、トータル15kmのライドです。
お店に到着時は残量6%となっていましたね。22%の消費。
こんなもんでしょう。
そして開店数時間後、お客様よりE-BIKEについてご質問を受けましたのでご説明の為に電源を入れたところが、写真の表示でありました。

残量0%。
ガソリンなら、どこからか漏れているという事ですが、電気は見えませんのでね。
どういう仕様かわかりませんが、どうも残量が半分以下位からスイッチを入れる度に、残量表示が5%前後少なくなっているようです。
50%以上の場合は、そんな事ないんですけどね。
謎仕様なり。
今度シマノに聞いておきましょうかね。