イタリアンBB 圧入BBが増えている昨今ですが、ネジ切りタイプのBBはまだまだ主流のシステムです。が、同じねじ切りBBでもイタリアン規格のBBとなるとめっきり少数派となりました。イタリアブランドのバイクでも製造国はアジアって場合がほとんどですので、イタリア本国製のクロモリフレームのみに採用されているって感じですのでね。こうした理由から今ではめっきり登板機会の減ったイタリアン用BB工具。当店なんかですと年一ペースです。(今年2回目ですが、昨年は登板無しでしたよ)たま~に使う工具ですが、使い方を何も考えずに作業できたのが幸いであります。昨日の事は忘れるのですが、昔覚えた行程は割りと忘れないものですねえ。(苦笑
コメント