メンテスタンド
スポーツバイクの整備には、シートポストやシートチューブをクランプしてバイクを保持するメンテスタンドが主流でしたねえ、昔は。
で、最近はというとミノウラのフック式スタンドに代表されるような、ぶら下げ式スタンドが主流となってきました。少なくとも当店的にはね。
このフック式ですと、何と言っても汎用性が高くてスポーツ車から電動バイクまで融通が利くんですよね。
しかし、ミノウラの製品は耐荷重が15kgまでと、オンロードスポーツバイクまでが何とかその範疇ですけど、マウンテンバイクや一般車ですと重量オーバーで壊れる可能性大な訳です。
(幸い当店使用分は今まで無事でしたが、溶接部分が外れる例は何度か見た事ありますので、耐荷重は決して無視してはいけません。)
最近こんなモノが発売されています。
機を見るに敏とは、正にこの事。我が意を得たり的な商品なり~。
ショーワインダストリー 業務用メンテナンススタンドです。

こちらは耐荷重40kgですので、ほぼ何でも来い!的な仕様ですね。
亜鉛メッキの鉄製。正に業務用な作りであります。
使い勝手も良いですよ。
で、最近はというとミノウラのフック式スタンドに代表されるような、ぶら下げ式スタンドが主流となってきました。少なくとも当店的にはね。
このフック式ですと、何と言っても汎用性が高くてスポーツ車から電動バイクまで融通が利くんですよね。
しかし、ミノウラの製品は耐荷重が15kgまでと、オンロードスポーツバイクまでが何とかその範疇ですけど、マウンテンバイクや一般車ですと重量オーバーで壊れる可能性大な訳です。
(幸い当店使用分は今まで無事でしたが、溶接部分が外れる例は何度か見た事ありますので、耐荷重は決して無視してはいけません。)
最近こんなモノが発売されています。
機を見るに敏とは、正にこの事。我が意を得たり的な商品なり~。
ショーワインダストリー 業務用メンテナンススタンドです。

こちらは耐荷重40kgですので、ほぼ何でも来い!的な仕様ですね。
亜鉛メッキの鉄製。正に業務用な作りであります。
使い勝手も良いですよ。
コメント