fc2ブログ

バテッドスポークでホイールを

強度と耐久性を極めて生まれた極限のレーシングパーツ。
このスポークもそう言える素性のパーツなんですが、一見通常のスポークと見分けがつきませんので、そんな大げさな事いわれても困りますよ。的なパーツでもあるのです。
このバテッドスポークって奴は。

P3560518.jpg

今では完組ホイールが幅を利かす時代ですので、すっかり出番が減ってきましたが当店でも時々登板機会があるのです。(本日のホイールで何気に今年3回目だったかと。)
但し、昔と違って今では使う銘柄もDTとかの2.0/1.8バテッドスポークが主になりますか。
これはテーパー仕上げで、「バテッド=段付き」が見ても良く分かりませんのでね。余計に有難味がわきません。
昔よく使ったアサヒの#15/#16 バテッドは明確な段付きで、見るからに極細軽量。
有難味があったんだけどねえ。
ロードホイール(勿論チューブラー)組みの大半は、この仕様という時代もあったんだよねえ。

コメント

非公開コメント