バイザー付きヘルメット
バイザー付きのヘルメットが増えています。
当初はTT向けのイメージが強かったですが、ツーリング用途に人気が出ているようですね。

こんなデザインのヤツね。
写真は代表的なモデル、OGKのヴィットですが好評のようで最近カラバリも増えて全10色となっていますよ。
当店でも重い腰を上げてNEWカラーを在庫してみましたが、これまでバイザー付きモデルは食指が動き難い商品だったのであります。
それと言うのもヘルメット文化の先輩であるオートバイ用ヘルメットの世界では、バイザー付きヘルメットと言うと、このイメージなのですよ。
私にとっては。

オヤジが通勤用に使ってましたねえ。これとほぼ同じデザインのモノを。
実用イメージオンリーな感じでしょ。
私等青春の80年前後の頃は、オートバイでバイザー付きヘルメットを被ろうものならジジ臭いと言われるか、良くてもガッチャマンと言われましたっけ。

そんな時代だったのですよ。
自転車用のバイザー付きねえ。
私は使いたくないけどねえ。
当初はTT向けのイメージが強かったですが、ツーリング用途に人気が出ているようですね。

こんなデザインのヤツね。
写真は代表的なモデル、OGKのヴィットですが好評のようで最近カラバリも増えて全10色となっていますよ。
当店でも重い腰を上げてNEWカラーを在庫してみましたが、これまでバイザー付きモデルは食指が動き難い商品だったのであります。
それと言うのもヘルメット文化の先輩であるオートバイ用ヘルメットの世界では、バイザー付きヘルメットと言うと、このイメージなのですよ。
私にとっては。

オヤジが通勤用に使ってましたねえ。これとほぼ同じデザインのモノを。
実用イメージオンリーな感じでしょ。
私等青春の80年前後の頃は、オートバイでバイザー付きヘルメットを被ろうものならジジ臭いと言われるか、良くてもガッチャマンと言われましたっけ。

そんな時代だったのですよ。
自転車用のバイザー付きねえ。
私は使いたくないけどねえ。
コメント