エアー緩衝材
プラスチックごみの削減でレジ袋は有料化になったわけですが、商品の梱包時の緩衝材としてのプラスチックごみは目に見えて増えています。
火曜日は月曜日発注の商品が届くので、お店から出る緩衝材(主にプチプチ等のエアー緩衝材ですので、ただでさえ体積増し増しです)が一番出る曜日なんですよね。荷出し後はプラごみの山ですよ。

最近はこのエアー緩衝材はかなり浸透した感じで、どの問屋さんからの荷物にもたっぷりと充填されていますが、タイヤやチューブ、それにアパレル系の商品にこのエアー緩衝材はいる?
確かにスポーツ系のタイヤ/チューブは箱入りだけど、いらないと思うんだよねえ。
ゴミになるだけだもんね。
しかもそのゴミ処分は営業ゴミですので有料です。レジ袋と違って、ゴミ袋としての再利用も出来ませんしね。これは必要悪なのかも。
エアー緩衝材の規制こそ必要なのかもね。
火曜日は月曜日発注の商品が届くので、お店から出る緩衝材(主にプチプチ等のエアー緩衝材ですので、ただでさえ体積増し増しです)が一番出る曜日なんですよね。荷出し後はプラごみの山ですよ。

最近はこのエアー緩衝材はかなり浸透した感じで、どの問屋さんからの荷物にもたっぷりと充填されていますが、タイヤやチューブ、それにアパレル系の商品にこのエアー緩衝材はいる?
確かにスポーツ系のタイヤ/チューブは箱入りだけど、いらないと思うんだよねえ。
ゴミになるだけだもんね。
しかもそのゴミ処分は営業ゴミですので有料です。レジ袋と違って、ゴミ袋としての再利用も出来ませんしね。これは必要悪なのかも。
エアー緩衝材の規制こそ必要なのかもね。
コメント