bike diary
今日の出来事などを・・・
home
about
news
admin
BAZOOKA 20mmクランクボルト
2011/04/12(火) 19:58:41
New item
EDIT
現在主流のクランク、シマノHOLLOWTECH II 仕様のクランク取付ボルトは、確かにそっけないデザインですよね。
このボルトに置き換える事でさりげなくドレスアップという訳です。
カラーで遊べるデザイン性もさる事ながら、このボルトがアーレンキーで回せると言うところも魅力の一つです。
価格も当店販売価格 ¥680 ですので、お気軽に試せますよ。
7075アルミ削り出し
カラー:ブラック、シルバーレッド、ゴールド、ブルー、グリーン 全6色。
Comment (0)
Trackback (0)
名前:
タイトル:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
Trackback URL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
≪新しい記事一覧へ
古い記事一覧へ≫
カテゴリー
diary (492)
New item (591)
ヒット商品 (8)
特価商品ご案内 (34)
こりゃ便利だ! (18)
Old-timer (35)
OXIA CUP (4)
レバニラ清水 (2)
最近の記事
米式で入るフレンチバルブアダプター (04/24)
富士見パノラマリゾート (04/20)
SHIMANO PD-M8040 (04/17)
FINISHLINEバイクウォッシュ復活しました。 (04/13)
PS-DS1 ディスプレイスタンド (04/10)
KCNC KPED 10 (04/06)
FOURIERS カーボンボトルケージ (03/30)
KCNC ブルベマウント (03/16)
シマノのリアハブ (03/09)
松・竹・梅かと思ったよ (03/06)
国産スポークも高いです (03/02)
3 ファンクション エアーチャック (02/27)
復刻!Flite Pantani (02/23)
ノギスの話 (02/20)
RACEFACE CHESTER (02/16)
最近のコメント
オオムラ:還暦号 (10/03)
お尻スリスリ:還暦号 (10/03)
オオムラ:ひっそり営業中です (09/22)
お尻スリスリ:ひっそり営業中です (09/17)
オオムラ:新年おめでとうございます。(悲報) (01/04)
お尻スリスリ:新年おめでとうございます。(悲報) (01/04)
オオムラ:MINOURA LR541 (11/24)
お尻スリスリ:MINOURA LR541 (11/24)
オオムラ:5/15 ふじのくにカップ 切山茶畑コース クリテリウム開催 (03/17)
お尻スリスリ:5/15 ふじのくにカップ 切山茶畑コース クリテリウム開催 (03/17)
最近のトラックバック
赤ガエルのボンヤリ日記:コペンに自転車積んで乗鞍へ!? (06/18)
ゆめの日記:ギターで覚える音楽理論―確信を持ってプレ (01/02)
バストラック・ブランド最新情報: (09/29)
ソケットレンチへの思い:品質はぴかいち!きっと頼りになります♪HA (09/05)
みきの日記: T形フレックスプラグレンチ【PHF-16H】 (08/13)
自転車を探るサイト: (08/01)
自転車を探るサイト: (08/01)
自転車を探るサイト: (08/01)
自転車を探るサイト: (08/01)
自転車を探るサイト: (08/01)
プロフィール
Author:自転車のオオムラ
bike diary
月別アーカイブ
2018年04月 (6)
2018年03月 (5)
2018年02月 (8)
2018年01月 (8)
2017年12月 (9)
2017年11月 (6)
2017年10月 (9)
2017年09月 (4)
2017年08月 (5)
2017年07月 (8)
2017年06月 (9)
2017年05月 (8)
2017年04月 (8)
2017年03月 (7)
2017年02月 (8)
2017年01月 (9)
2016年12月 (8)
2016年11月 (8)
2016年10月 (7)
2016年09月 (9)
2016年08月 (7)
2016年07月 (8)
2016年06月 (7)
2016年05月 (9)
2016年04月 (8)
2016年03月 (8)
2016年02月 (8)
2016年01月 (8)
2015年12月 (9)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年09月 (9)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (9)
2015年05月 (9)
2015年04月 (9)
2015年03月 (6)
2015年02月 (8)
2015年01月 (9)
2014年12月 (10)
2014年11月 (9)
2014年10月 (7)
2014年09月 (9)
2014年08月 (8)
2014年07月 (9)
2014年06月 (8)
2014年05月 (9)
2014年04月 (8)
2014年03月 (5)
2014年02月 (8)
2014年01月 (8)
2013年12月 (9)
2013年11月 (7)
2013年10月 (9)
2013年09月 (8)
2013年08月 (8)
2013年07月 (9)
2013年06月 (8)
2013年05月 (10)
2013年04月 (9)
2013年03月 (6)
2013年02月 (9)
2013年01月 (8)
2012年12月 (8)
2012年11月 (7)
2012年10月 (9)
2012年09月 (8)
2012年08月 (9)
2012年07月 (8)
2012年06月 (8)
2012年05月 (8)
2012年04月 (7)
2012年03月 (5)
2012年02月 (7)
2012年01月 (9)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (8)
2011年09月 (8)
2011年08月 (7)
2011年07月 (8)
2011年06月 (8)
2011年05月 (9)
2011年04月 (7)
2011年03月 (4)
2011年02月 (8)
2011年01月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (8)
2010年10月 (8)
2010年09月 (9)
2010年08月 (9)
2010年07月 (9)
2010年06月 (9)
2010年05月 (8)
2010年04月 (8)
2010年03月 (7)
2010年02月 (8)
2010年01月 (7)
2009年12月 (10)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年09月 (8)
2009年08月 (8)
2009年07月 (9)
2009年06月 (9)
2009年05月 (9)
2009年04月 (6)
2009年03月 (7)
2009年02月 (7)
2009年01月 (8)
2008年12月 (10)
2008年11月 (9)
2008年10月 (8)
2008年09月 (8)
2008年08月 (8)
2008年07月 (9)
2008年06月 (8)
2008年05月 (9)
2008年04月 (7)
2008年03月 (7)
2008年02月 (9)
2008年01月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (9)
2007年10月 (9)
2007年09月 (8)
2007年08月 (9)
2007年07月 (8)
2007年06月 (8)
2007年05月 (6)
2007年04月 (8)
2007年03月 (5)
2007年02月 (5)
2007年01月 (8)
2006年12月 (9)
2006年11月 (8)
2006年10月 (10)
2006年09月 (7)
2006年08月 (8)
2006年07月 (10)
2006年06月 (10)
2006年05月 (9)
2006年04月 (8)
2006年03月 (6)
2006年02月 (6)
2006年01月 (8)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
J転戦blog
(仮題)いくとこまでいく?
まち創り研究所
これは妻子持ちサラリーマンが、MTBフリーライドに憧れ、
クマゴローのブログ
りんご生活
hikosanのミシガン日記
mtrblog
ねろ風呂具
マスノコ ネット
Hiro’s Lumber Room
管理者ページ
このブログをリンクに追加する