BIKE RIBBON LEGGERA PRO
レッジェーラとは軽いと言う意味らしいですね。
あっ、イタリア語ですよ。
そう言えば、イタリアのOZのアルミホイールでスーパーレッジェーラってありましたねえ。
日本語で言うなら、スーパーレッジェーラは「超軽い」って事なんでしょうから、レッジェーラプロは「マジ軽い」って事なのかな。きっと。
確かにこの商品はコルク製ですので、ラバー製グリップとは異次元の軽さです。

しかし、このグリップの最大のウリは、他にはないその質感なんですよね。
コルクの質感を活かしたグリップは他にも色々有りますが、これはまた大胆な質感ですねえ。
触るとポロポロしてます。このまま使って大丈夫かって思うくらいポロポロしてます。
確かに面白い質感だけど、日本メーカーなら決して手を出せない質感だと思うんんですよね。
だってクレーム対象になりそうですもん。
その質感を一言とで言うなら、ミルフィーユって感じですかね。
違うかな?!
う~ん、私はそう思うんですけどね。
当店販売価格 ¥1180 なり。
と言う事で、本日は閉店ガラガラ。(ミルフィーユ絡みで、ますだおかだ風です)
あっ、イタリア語ですよ。
そう言えば、イタリアのOZのアルミホイールでスーパーレッジェーラってありましたねえ。
日本語で言うなら、スーパーレッジェーラは「超軽い」って事なんでしょうから、レッジェーラプロは「マジ軽い」って事なのかな。きっと。
確かにこの商品はコルク製ですので、ラバー製グリップとは異次元の軽さです。

しかし、このグリップの最大のウリは、他にはないその質感なんですよね。
コルクの質感を活かしたグリップは他にも色々有りますが、これはまた大胆な質感ですねえ。
触るとポロポロしてます。このまま使って大丈夫かって思うくらいポロポロしてます。
確かに面白い質感だけど、日本メーカーなら決して手を出せない質感だと思うんんですよね。
だってクレーム対象になりそうですもん。
その質感を一言とで言うなら、ミルフィーユって感じですかね。
違うかな?!
う~ん、私はそう思うんですけどね。
当店販売価格 ¥1180 なり。
と言う事で、本日は閉店ガラガラ。(ミルフィーユ絡みで、ますだおかだ風です)
コメント