fc2ブログ

TNI LIGHT35チューブ

ポリウレタン製のチューブは、何と言っても軽い!です。
マウンテンバイクブームが一段落した頃ですから、あれは1990年代後半かと思うのですが、一瞬流行った事がありましたっけ。
当時はMTBでのヒルクライムカテゴリーも盛んでしたのでね。一部の人には人気の商品でしたねえ。
確かに軽いのですが、主に耐久性とコスト面に難があってね。次第に消えてしまったのです。
で、最近はTPUという名称で復活中。
今時ですのでね。大半ロードレーサー向けの商品ですが。
相変わらず耐久性には?な部分もあるようですが、コスト面ではこの価格なら競争力ありますよね。
チューブレス時代の反逆児的商品なのかもですが。
TnTu_Light35-65_001_23Wb.jpg

税込当店価格 ¥1650なり。
700x18/32で35gなら確かに軽いです。

IRC NEW JETTY PLUS

ircjtp.jpg

従来型と同一名称ですが、大幅リニューアルして新入荷となりました。
アーバンカテゴリーの入門用タイヤですが、最近のトレンドに合わせて35c幅まで揃えてきたところが最大のポイント。
カラーも「WOOD BROWN」等これまた今時のカラー展開であります。
何気にトレッドパターンもカッコいいしね。
700x25 /28 / 32 / 35
税込当店価格 ¥2480~

チェーンホイールの摩耗

ギア&チェーンはお互い噛み合って駆動していますので走行に伴い摩耗していきます。
それらの現象は「チェーンが伸びる&歯が痩せる」という表現がポピュラーですのでね。
ごく一般的な現象なわけです。
という事で、昨日修理したバイクの分かりやすい摩耗例。

20231021_093941.jpg

摩耗の大小は有りますが、ここまでの摩耗は稀ですよ。もう少しでギア板が真円になるところです。
自走で来られて「最近ペダルが坂道で空回りするんだよね」とのご説明でしたが、この状態では平地の走行も難しいかと。
自走で来られた事が驚きですよ。
ギア板とかブレーキローターとか、摩耗が付き物のパーツは定期交換が必要ですよ。

TNi ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ

昨年来の半導体不足とは無関係でしょうが、おおよそ半導体とは縁のない商品でも流通に大きな支障をきたす事が多かった最近です。
ヘルメット等は、需要の波の大きな変動で入荷が滞るのは分かりますが、意味不明の入荷待ちという商品も多かったです。
最近それらの滞りも解消されてきましたがね。ヤレヤレという感じです。
この商品もそんなヤレヤレな商品なのであります。
TNi ハイプレッシャーマイクロフロアポンプ
tnihppp.jpg
コンパクトな携帯フロアポンプとして使用出来る商品。しかも額面通りの高圧まで。コレ重要。
税込当店価格 ¥2770なり。
今時ですのでね。携帯ポンプは昔程数多く売れるものではないですが、抜群のコスパの圧倒的定番商品でしたので。

なんでほぼ1年もの間入荷が滞ったのか未だに不明。
しかし入荷したんだから文句は言いますまい。
但し、ご多分に漏れず少し値上がりしていますがね。それでも安いです!

TNI ナチュラルラバーバーテープ

タイトル商品は昨年より取り扱いを始めたバーテープなのですが、個人的には良い商品だと思いつつも一般受けは悪かったようで在庫限りで終了となるようです。
主な理由は耐久性に難があっての事かと。
但し、1300円という価格を考えれば悪くないバーテープだったと思うのですがね。
追従性が良く巻きやすい性能は巻く人を選ばない=巻きやすいバーテープはどれ?という回答の筆頭商品だったのですが。
グリップ感も良く、特にブルーはデニム調の仕上がりでお気に入りだったのですが。

20231017_144130.jpg

AMPP300 / RAPID micro SET

コンボセットとかお得なセットとか。
メーカー毎に呼び名は違いますが、フロントライトとテールライトをセット商品にしてお得な価格設定にした商品があります。
そんなセット商品の中で、当店一番人気なのはCATEYEのコレであります。
el083_ld620.jpg
AMPP300 / RAPID micro SET
フロント用のAMPP300はMAX300ルーメン+リア用のRAPIDmicroは3LED搭載のコンパクトモデル。勿論どちらもUSB充電モデルです。
そのセットが税込当店価格で¥4750なりですのでね。競争力有り!です。
人気の理由は過不足少ない性能とお求めやすい価格かと。
欠品中でしたが再入荷していますよ。

REPENTE Quasar 2.0 Crmy (NJS COMPATIBLE)

REPENTEはイタリアのハンドメイドサドルメーカーだとの認識でしたのでね。
こんな穴場的サドルがあるとは意外や意外。
IMG_3884-scaled.jpg
Quasar 2.0をもとにレールをクロモリ製とすることで、価格と性能を両立したモデル。ロードやオフロードを問わず、多くの熱心なライダー用にRepenteがデザインし開発しました!との事。
最良の材料とテクノロジーにより重量185グラム、Handmade in Italyのサドルでは非常にコストパフォーマンスの高いモデルです。
税込当店価格 ¥10690なり。